はじめに
こんにちは!今回は、画用紙を使って手作り動物お面を作る方法をご紹介します。この作り方は、子どもから大人まで楽しめる手作りアイデアです。手作りお面は、パーティーやイベントで使うことができます。
材料
この手作りお面を作るには、以下の材料が必要です。
- 画用紙(白、茶、黒、赤、黄、緑など、好きな色を用意しましょう)
- はさみ
- のり
- 色ペン
- 紐(ゴムバンドでもOK)
手順
1. 動物の顔を描く
まず、好きな動物の顔を描きます。顔の形は、画用紙を半分に折って切ったら、真ん中に顔を描くと簡単です。顔の形が決まったら、耳や目、口などのパーツを描いていきます。色ペンを使って、目や口を塗りつぶしましょう。
2. 動物の耳を作る
次に、耳を作ります。茶色の画用紙を使って、好きな形の耳を切り出しましょう。耳の形は、動物によって異なります。例えば、ウサギの耳は長くて丸い形、クマの耳は丸くて小さい形にします。耳を切り出したら、顔の上部にのりで貼り付けます。
3. 動物の目を作る
次に、動物の目を作ります。黒や白の画用紙を使って、好きな形の目を切り出しましょう。目の形は、動物によって異なります。例えば、ウサギの目は大きくて丸い形、クマの目は小さくて丸い形にします。目を切り出したら、顔の中央にのりで貼り付けます。
4. 動物の口を作る
次に、動物の口を作ります。赤い画用紙を使って、好きな形の口を切り出しましょう。口の形は、動物によって異なります。例えば、ウサギの口は丸くて小さい形、クマの口は大きくて丸い形にします。口を切り出したら、顔の下部にのりで貼り付けます。
5. 動物の鼻を作る
次に、動物の鼻を作ります。黒い画用紙を使って、好きな形の鼻を切り出しましょう。鼻の形は、動物によって異なります。例えば、ウサギの鼻は小さくてピンクの色、クマの鼻は大きくて黒い色にします。鼻を切り出したら、顔の中央下部にのりで貼り付けます。
6. 動物の顔に模様を描く
次に、動物の顔に模様を描きます。例えば、ウサギの場合は、ひげを描いたり、耳にピンクの模様を描いたりします。クマの場合は、目の周りに白い模様を描いたり、耳に茶色の模様を描いたりします。
7. 顔に紐を付ける
最後に、顔に紐を付けます。画用紙の両端に穴をあけ、紐を通して結びます。顔に紐を付けたら、手作り動物お面の完成です!
おわりに
手作り動物お面は、子どもから大人まで楽しめる手作りアイデアです。この作り方を参考に、自分だけのオリジナル動物お面を作ってみましょう!